渡辺 大祐Daisuke Watanabe
- 資 格
- 弁護士、上級食品表示診断士
- 経 歴
- 2004年
- 私立栄光学園高等学校卒業
- 2007年
- 早稲田大学法学部中退(法科大学院に飛び入学)
- 2010年
- 早稲田大学法科大学院卒業
- 2012年
- 弁護士登録
- 2018~2020年
- 公正取引委員会 審査専門官(主査)
- 2020~2023年
- 消費者庁 表示対策課 景品・表示調査官
- 2022~2023年
- 消費者庁 消費者制度課(併任)
- 2022~2023年
- 消費者庁 景品表示法検討プロジェクトチーム 室長補佐(併任)
- 2023年~
- 食品表示活用研究会 世話人
- 専門・取扱分野
- 広告法(景品表示法等)、食品に関する法律(健康増進法、食品表示法等)、競争法(独占禁止法、下請法等)、企業法務一般、M&A、倒産法、一般民事
- 所 属
- 第一東京弁護士会
実務競争法研究会
食品表示活用研究会
- 使用言語
- 日本語・英語
- 実 績
- 行政当局(消費者庁等)による調査対応・折衝業務
- 広告法、食品に関する法律、競争法に関する相談対応
- 裁判
- 景品表示法に基づく措置命令取消請求事件(国指定代理人)
- 独占禁止法に基づく排除措置命令・課徴金納付命令取消請求事件(公正取引委員会指定代理人)
- 入札談合事件に係る損害賠償等請求控訴事件(国指定代理人) 等
- その他の企業法務一般
- 各種契約書の作成・締結交渉
- 合併、事業譲渡等の企業再編(M&A)
- 株主総会指導 等
- 倒産法関連業務(破産管財業務、破産・民事再生申立等)
- 著 作
- 「その広告大丈夫?法務部が知っておくべき景表法の最新論点 第1回 No.1表示」『ビジネス法務2023年11月号』
(中央経済社:2023年9月)
「令和5年景品表示法改正法及びステルスマーケティング告示・運用基準の概要-近時の景品表示法の諸問題への取り組み-」『現代消費者法No.60』
(民事法研究会:2023年9月)
「景品表示法をめぐる近時の重要論点 令和5年景品表示法改正法の概要」『法律のひろば 2023年8月号』
(ぎょうせい:2023年8月)
「『不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律』(令和5年景品表示法改正法)の概要」『NBL第1246号』
(商事法務:2023年7月)
「『不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律』(令和5年景品表示法改正法)の概要について」『公正取引第873号』(共著)
(公正取引協会:2023年7月)
「株式会社gumi及び株式会社スクウェア・エニックスに対する措置命令について(事件解説)」『公正取引第860号』(共著)
(公正取引協会:2022年6月)
「株式会社ゼネラルリンクに対する措置命令及び課徴金納付命令について(事件解説)」『公正取引第852号』(共著)
(公正取引協会:2021年10月)
『景品表示法[第6版]』(共著)
(商事法務:2021年6月)
「株式会社エムアイカードに対する措置命令及び課徴金納付命令について(事件解説)」『公正取引第844号』(共著)
(公正取引協会:2021年2月)
『ベーシック企業法務事典 ~ビジネスを推進する実務ナビ~』(共著)
(日本加除出版:2016年11月)
『調べる・読む・使いこなす!企業法務のための判例活用マニュアル』(共著)
(中央経済社:2015年12月)
『賃貸住居の法律Q&A[5訂版]』(共著)
(住宅新報出版:2014年3月)
- 講 演
- 「景品表示法の制度改正(ステルスマーケティングへの対応・令和5年改正)」
(福岡県弁護士会消費者委員会、九州弁護士会連合会消費者委員会:2023年9月)
「『令和5年改正景品表示法』-押さえておきたい改正のポイントー」
(東京商工会議所:2023年8月~)
「令和5年景品表示法改正について」
(日本CSR普及協会近畿支部:2023年7月)
「『令和5年改正景品表示法』について」
(公正取引委員会近畿事務所、大阪府、大阪市:2023年7月)
「『令和5年改正景品表示法』について」
(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県:2023年7月)
「景品表示法検討会について」
(日本一般用医薬品連合会 OTC医薬品等広告研修会(東京会場/大阪会場/Web配信(計3回)):2023年6月)
- メディア等
- -